ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2013年10月25日

富山へ・・2

10月19日釣行記


今回の釣行も前回と同じ場所。

また小アジに悩まされるだろう。どう釣っていくか・・・


Y部長はエサ取りのアジを嫌っていつもより浅場を狙う。


そして、今回は春の黒井釣行から久しぶりにレスラーN氏も参戦だ!

元レスリング選手だったN氏は、パワーとやさしさを兼ね備えたいい男だ。


ダックルは前回と同じくウキ3Bを使う、のめし(新潟弁でナマケモノ)釣法だ。


やはりアジに悩まされる中、25センチクラスのメジナをポツポツあげていたが、

Y部長は狙いがズバリ的中しクロダイ45センチと30オーバーのメジナを釣って、

アジもそんなにいないようだ。


釣り座は50M程した離れていない…


レスラーN氏も浅場に移動しクロダイ40センチを釣ったようだ。


時間の経過とともに、アジがいなくなってメジナが入れ食いになり

本日の一つの目標である35センチを釣った。

足元のテトラぎわでウキ下は2.5ヒロ。


しかし20センチクラスが殆どなので、ウキ下を1本半にして遠目を流してみたが

32センチが1枚きたのみで、あとは似たようなサイズばかりだった。


夕方、あちこちで爆釣していたキジハタでも食ってこないか期待したが全くこなかった。


釣果:メジナ×10数枚(うち、35cm、32cm)

  

Posted by masurao at 23:24Comments(0)新潟県外

2013年10月20日

富山へ・・

10月13日釣行記


とうとう今シーズンの開幕戦


天気、波とも問題なし。

水温はまだまだ高いだろう・・・エサ取りはどんなもんか…


オキアミ1枚にグレパワーV9!

配合エサのチョイスは値段だけ!!!


竿1.5号、道糸2号、ハリス1.75号、針は何故かチヌ針3号で始めるか。


ウキ下は3ヒロで充分。

開始時間はすでに日没後で電気ウキは3B。


潮は全く動かず、ウキは投入位置からほぼ同じ。


相棒の1投目には豆アジが食ってきた。まだコマセも入れてない…


今日は豆アジに悩まされるな…


仕掛けをコマセから離してもアジは食ってくる。


針を小さくツケエも小さくして、時折エサがとおると・・・メジナは釣れる。



途中潮が動きだしたが、すぐに止まった…


一瞬アジがおとなしくなり連発があったが型は30止まり…



釣果:メジナ25~30cm×5


  

Posted by masurao at 19:49Comments(0)新潟県外