2010年01月31日
小野川湖ワカサギ
1月30日 釣行記
裏磐梯へワカサギ釣り
釣り歴30年ながらワカサギ釣りは初めてで、数日前から超楽しみで・・・

↑これはドーム船の中
外は吹雪でも小屋の中は、時おり上着を脱ぐほどの暖かさ

初、穴釣り
底まで15mあるらしい・・
この仕掛けと重りで15m入れるんかい・・??
当然、海とは違うのにそんな事を考えつつ7時に開始
ポツポツと食ってきて、たま~に入れ食いになる感じで11時までにやっと20匹。
思い切り集中するので、時間の経過はすごく早く感じる。
途中、水深浅めのドーム船の方が釣れているとの事で移動する
開始早々は、何回か続いて食ってきたが、その後はポツポツ・・・
アタリ→アワセ→のらない・・
1時回った頃から、アタリも遠のいてしまった。
どこも同じ状態らしく、帰る人も結構ではじめてきた。
タイムアップ3時まで誘い続けたが、ダメ時間は全然食ってこない。
大量とはいかなかったが、ワカサギ釣りはおもしろい!!!
誘い、会わせ、タナ、エサ等々・・繊細で、ず~っと脳がフル回転の釣りでした
釣果:ワカサギ×30、もらったワカサギ×20
裏磐梯へワカサギ釣り

釣り歴30年ながらワカサギ釣りは初めてで、数日前から超楽しみで・・・

↑これはドーム船の中
外は吹雪でも小屋の中は、時おり上着を脱ぐほどの暖かさ


初、穴釣り

底まで15mあるらしい・・
この仕掛けと重りで15m入れるんかい・・??
当然、海とは違うのにそんな事を考えつつ7時に開始

ポツポツと食ってきて、たま~に入れ食いになる感じで11時までにやっと20匹。
思い切り集中するので、時間の経過はすごく早く感じる。
途中、水深浅めのドーム船の方が釣れているとの事で移動する

開始早々は、何回か続いて食ってきたが、その後はポツポツ・・・
アタリ→アワセ→のらない・・
1時回った頃から、アタリも遠のいてしまった。
どこも同じ状態らしく、帰る人も結構ではじめてきた。
タイムアップ3時まで誘い続けたが、ダメ時間は全然食ってこない。
大量とはいかなかったが、ワカサギ釣りはおもしろい!!!
誘い、会わせ、タナ、エサ等々・・繊細で、ず~っと脳がフル回転の釣りでした

釣果:ワカサギ×30、もらったワカサギ×20
2010年01月28日
山の恵み
1月27日 釣行記

いつも釣果を並べた画像なので今回は釣り場の風景・・
この山からの栄養が川に流れ、近くのこの港の魚影を濃くしているらしい
今回もウキは00!仕掛けが落ち着くと、ゆっくり沈んでいく・・
開始早々にメジナ25cmクラスがきたものの、その後は続かず
たま~にツケエが残るだけ。
と思ったらホッケが食ってきた!釣ったの約1年ぶり
風向きが、西で強くなってくると風裏にあたる先端は
平日なのに6、7人が並ぶ状態
午後2時半過ぎから食いがたってきて、となりの竿が曲がるがハリハズレ!
聞くとクロダイらしいとのこと。かなりデカそうだった。
その後・・「バチバチッ」「ラインがスッと走る」いいアタリがくるが・・・
①ハリハズレ
②ハリハズレ
③足元のテトラに突っ込まれハリス飛ばされ
④ハリハズレ
なんと!4回バラシ
全部30cm以上で、④は40cmクラスか
ああ、情けない&悔しすぎ。
食いが渋いときに、いかに食わすか、食い込ませるかの技量が足りん。
まだまだ全然、未熟者でした・・
釣果:口太メジナ25cm、ホッケ30cm、シオノコ27cm

いつも釣果を並べた画像なので今回は釣り場の風景・・
この山からの栄養が川に流れ、近くのこの港の魚影を濃くしているらしい

今回もウキは00!仕掛けが落ち着くと、ゆっくり沈んでいく・・
開始早々にメジナ25cmクラスがきたものの、その後は続かず
たま~にツケエが残るだけ。
と思ったらホッケが食ってきた!釣ったの約1年ぶり

風向きが、西で強くなってくると風裏にあたる先端は
平日なのに6、7人が並ぶ状態

午後2時半過ぎから食いがたってきて、となりの竿が曲がるがハリハズレ!
聞くとクロダイらしいとのこと。かなりデカそうだった。
その後・・「バチバチッ」「ラインがスッと走る」いいアタリがくるが・・・
①ハリハズレ
②ハリハズレ
③足元のテトラに突っ込まれハリス飛ばされ
④ハリハズレ
なんと!4回バラシ

全部30cm以上で、④は40cmクラスか

ああ、情けない&悔しすぎ。
食いが渋いときに、いかに食わすか、食い込ませるかの技量が足りん。
まだまだ全然、未熟者でした・・
釣果:口太メジナ25cm、ホッケ30cm、シオノコ27cm
2010年01月20日
水温低下か
1月19日 釣行記
45cmUPを目標に平日釣行!
波は1mほどでいい感じ
しかし新潟市からメジナ釣りたさに、これだけ上越に通う人は他に居るのでしょうか??
3時半頃、33.5cmをゲット
0ウキで3ヒロで食ってきた
25cm以上を数枚あげて、夕マズメに期待したものの
暗くなって登場したのはアジ!アジ!!アジだらけ・・
潮は表層のみ流れ、動かずじまいでした。

釣果:口太メジナ最大33.5cm×8、アジ最大29cm×6
エサ取り:アジ、フグ、ウミタナゴ
釣り座はこんなところ↓

45cmUPを目標に平日釣行!
波は1mほどでいい感じ

しかし新潟市からメジナ釣りたさに、これだけ上越に通う人は他に居るのでしょうか??
3時半頃、33.5cmをゲット

0ウキで3ヒロで食ってきた

25cm以上を数枚あげて、夕マズメに期待したものの
暗くなって登場したのはアジ!アジ!!アジだらけ・・
潮は表層のみ流れ、動かずじまいでした。

釣果:口太メジナ最大33.5cm×8、アジ最大29cm×6
エサ取り:アジ、フグ、ウミタナゴ
釣り座はこんなところ↓

2010年01月13日
自己新メジナ
1月11日 釣行記
三連休の最終日!波がおちるのを待って行ってきました
最初の場所は、潮が動かずエサ取りも多い状況なので
サラシがでているテトラに移動することに・・
「コマセもほとんど減ってないから、バッカン重っ」
ウネリがそこそこあって、目の前は一面サラシている
払い出しもあって、超おもしろそうな状況!!
00ウキで、ハリス1.7号を2ヒロ、ハリ7号・・・
メジナ25cmクラスを数枚あげた後、サラシの切れ目3ヒロで食ってきたのは

メジナ自己新の42.5cm 1.55Kg!!!
「次の目標は45センチUPだな」
釣果:口太メジナ25cm~42.5cm×8、カサゴ×3、アジ×6
三連休の最終日!波がおちるのを待って行ってきました

最初の場所は、潮が動かずエサ取りも多い状況なので
サラシがでているテトラに移動することに・・
「コマセもほとんど減ってないから、バッカン重っ」
ウネリがそこそこあって、目の前は一面サラシている

払い出しもあって、超おもしろそうな状況!!
00ウキで、ハリス1.7号を2ヒロ、ハリ7号・・・
メジナ25cmクラスを数枚あげた後、サラシの切れ目3ヒロで食ってきたのは

メジナ自己新の42.5cm 1.55Kg!!!
「次の目標は45センチUPだな」
釣果:口太メジナ25cm~42.5cm×8、カサゴ×3、アジ×6
2010年01月02日
東港アイナメ
1月2日 釣行記
北西風が吹きあれる中、東港へ
もう明るくなっているのに、東港の釣具店はどこも開いてない
「天気はよくないが、6時半でどこも開けないのか・・・」
同行者と呆れつつ7時前に営業開始した店で、エサを調達
湾内の釣り場から西防波堤を見ると、思いっきり波が越えてる・・
サビキ&岸壁際狙い
回ってくればイワシ系が釣れる時期だ!
風が強くなったり、アラレが降ったり青空がのぞいたりとセワシナイ天気。
開始30分後に、アイナメ35cmゲット!!
同行者は1投目にデカイの食わせたが、根に入られ動かなくなりラインブレイク・・
その数投あとにカレイ25cmゲット!!
3時間ほど粘ったが、サビキでは二人合わせて小アジが数匹・・
ほかの釣り人は、見える範囲ではタコ狙いの人が一人だけでした

釣果:アイナメ35cm
北西風が吹きあれる中、東港へ

もう明るくなっているのに、東港の釣具店はどこも開いてない

「天気はよくないが、6時半でどこも開けないのか・・・」
同行者と呆れつつ7時前に営業開始した店で、エサを調達

湾内の釣り場から西防波堤を見ると、思いっきり波が越えてる・・
サビキ&岸壁際狙い

回ってくればイワシ系が釣れる時期だ!
風が強くなったり、アラレが降ったり青空がのぞいたりとセワシナイ天気。
開始30分後に、アイナメ35cmゲット!!
同行者は1投目にデカイの食わせたが、根に入られ動かなくなりラインブレイク・・
その数投あとにカレイ25cmゲット!!
3時間ほど粘ったが、サビキでは二人合わせて小アジが数匹・・

ほかの釣り人は、見える範囲ではタコ狙いの人が一人だけでした


釣果:アイナメ35cm