2010年03月23日
東港ボーズ
3月22日 釣行記
昨日からの強風が続いているが、天気はいい日!
西風がこんな強いなら、東港湾内では矢板側が釣りしやすいか
矢板側で入れる場所は3ヶ所ほどしかない・・・
こんな巨大な港なのに
建物に守られて海面はほとんど波立ってない

しかーし、全然アタリもなし。
エサのイソメも全く食われず1時間半で退散
毎年、この時期は全然釣れない期間があるみたい。
釣果:完全ボーズ
昨日からの強風が続いているが、天気はいい日!
西風がこんな強いなら、東港湾内では矢板側が釣りしやすいか

矢板側で入れる場所は3ヶ所ほどしかない・・・
こんな巨大な港なのに

建物に守られて海面はほとんど波立ってない


しかーし、全然アタリもなし。
エサのイソメも全く食われず1時間半で退散

毎年、この時期は全然釣れない期間があるみたい。
釣果:完全ボーズ
2010年03月20日
90マダイ!
3月20日 釣行記
7時間で結果はこれだけ↓

朝マズメ前までは、ベタ凪だったが予報どおり急に波があがって・・・
9時頃に早々撤収
3連休でも、釣りできる天気は半日だけか・・
竿だせて、無事に帰宅できるだけで幸せ・・?無理やり納得
しかし!
朝方に近くで90cmマダイがあがってた事を後から聞いてしまった
やっぱ悔しい
カブラで釣ったらしいけど。
釣果:メバル×5、カサゴ×4、アイナメ×1
エサ取り:ウミタナゴ
7時間で結果はこれだけ↓

朝マズメ前までは、ベタ凪だったが予報どおり急に波があがって・・・
9時頃に早々撤収

3連休でも、釣りできる天気は半日だけか・・
竿だせて、無事に帰宅できるだけで幸せ・・?無理やり納得

しかし!
朝方に近くで90cmマダイがあがってた事を後から聞いてしまった

やっぱ悔しい

カブラで釣ったらしいけど。
釣果:メバル×5、カサゴ×4、アイナメ×1
エサ取り:ウミタナゴ
2010年03月06日
上越で夜釣り
3月6日 釣行記
最近、マダイを求めての釣行が続く
前日に80cmクラスがルアーであがった情報があり、
マダイの回遊はある!!!
波0.5m、微風で久しぶりのソフトな状況
こういう時はやっぱ夜釣り
開始しばらくして、ポツっとアジが1匹食ってきただけで
アタリが無い状況が続く・・・
フラフラしていた潮が、落ち着いて流れ始めて
アイナメとカサゴが連チャンで食ってきた!!!
雰囲気は悪くはない

そして、4時頃ウキがゆっ~くりと「ジワーーーッ」と入って
待って待って合わせたのは、

タモ入れは4回目でやっと
夜釣りのタモ入れのコツってあるでしょうかね・・・
明け方に、ホッケがきただけでマダイは今回もこないまま
明るくなってからは、まともなアタリもなくなり・・・今日はやめっ
釣果:クロダイ46cm、アイナメ最大33cm×2、カサゴ×2、アジ×2、ホッケ
最近、マダイを求めての釣行が続く

前日に80cmクラスがルアーであがった情報があり、
マダイの回遊はある!!!
波0.5m、微風で久しぶりのソフトな状況

こういう時はやっぱ夜釣り

開始しばらくして、ポツっとアジが1匹食ってきただけで
アタリが無い状況が続く・・・
フラフラしていた潮が、落ち着いて流れ始めて
アイナメとカサゴが連チャンで食ってきた!!!
雰囲気は悪くはない


そして、4時頃ウキがゆっ~くりと「ジワーーーッ」と入って
待って待って合わせたのは、

タモ入れは4回目でやっと

夜釣りのタモ入れのコツってあるでしょうかね・・・
明け方に、ホッケがきただけでマダイは今回もこないまま

明るくなってからは、まともなアタリもなくなり・・・今日はやめっ
釣果:クロダイ46cm、アイナメ最大33cm×2、カサゴ×2、アジ×2、ホッケ