2009年10月25日
カンテツ夜釣りで・・
10月23日 釣行記
またまた夜釣り釣行
朝マヅメもやりたいので徹夜になる可能性大か!
タックルはマダイ狙いの2号竿にラインは3号とおし
春に、竿で溜めれず2.5号ハリスを飛ばされた場所
今日は、中潮から小潮で潮はほとんど動いていない・・
コマセが効きはじめるとアジが来襲
20cmの中アジがメインの、たま~に30cmクラスが食ってくる

「またアジに悩まされるかな・・」と言いつつ数尾はお土産にキープ
9時を回った頃に、電気ウキを消しこんだのはメジナ25cm!
単発で終わりそれからは、ず~っとアジ・・
「うう、眠い」
投入毎に中アジじゃあ、眠くなります
朝の体力を残しておくため、とりあえず少し寝るべし
そして朝マズメを迎え・・・
タックルは道糸2号のハリス1.7号に変え、
5時頃から7時までで20cm~最大30cmを6枚
しばらくすると、コマセには小アジが数え切れんほど集まり
「もう体力の限界じゃ・・しかし好きだねテトラの上で徹夜だもの」

釣果:口太メジナ25~30cm×6枚、アジ多数
またまた夜釣り釣行

朝マヅメもやりたいので徹夜になる可能性大か!
タックルはマダイ狙いの2号竿にラインは3号とおし
春に、竿で溜めれず2.5号ハリスを飛ばされた場所
今日は、中潮から小潮で潮はほとんど動いていない・・
コマセが効きはじめるとアジが来襲
20cmの中アジがメインの、たま~に30cmクラスが食ってくる

「またアジに悩まされるかな・・」と言いつつ数尾はお土産にキープ

9時を回った頃に、電気ウキを消しこんだのはメジナ25cm!
単発で終わりそれからは、ず~っとアジ・・
「うう、眠い」
投入毎に中アジじゃあ、眠くなります
朝の体力を残しておくため、とりあえず少し寝るべし

そして朝マズメを迎え・・・
タックルは道糸2号のハリス1.7号に変え、
5時頃から7時までで20cm~最大30cmを6枚

しばらくすると、コマセには小アジが数え切れんほど集まり

「もう体力の限界じゃ・・しかし好きだねテトラの上で徹夜だもの」

釣果:口太メジナ25~30cm×6枚、アジ多数
2009年10月17日
BIGメバル
10月16日 釣行記
今日は波も0.5m風も南西風の予報・・・
こんな日は行かずにはいられません
潮はけっこうは速さで右へ流れていく・・・
キララ入りのコマセで18時開始です
しばらくすると、3Bのウキが気持ちいいほど消し込みます
そうです。アジの登場でした。それも15cmほどのアジ・・
30cmクラスならお土産にいいけどこのアジはホントに困ります。
そのうちウキが「モワ~ッ」と入っていってこのBIGメバル!

あとはアジの入れ食い状態でやる気がうせて、
最後に24cmのクロダイが食ってきて終~了。
子アジのエサ取りが沸くと成すすべ無いです
釣果:メバル29.5cm、クロダイ24cm、子アジ多数、フグ少々
今日は波も0.5m風も南西風の予報・・・
こんな日は行かずにはいられません

潮はけっこうは速さで右へ流れていく・・・
キララ入りのコマセで18時開始です

しばらくすると、3Bのウキが気持ちいいほど消し込みます

そうです。アジの登場でした。それも15cmほどのアジ・・
30cmクラスならお土産にいいけどこのアジはホントに困ります。
そのうちウキが「モワ~ッ」と入っていってこのBIGメバル!

あとはアジの入れ食い状態でやる気がうせて、
最後に24cmのクロダイが食ってきて終~了。
子アジのエサ取りが沸くと成すすべ無いです

釣果:メバル29.5cm、クロダイ24cm、子アジ多数、フグ少々
2009年10月11日
雷注意報!
10月10日 釣行記
メジナの30cmクラスがあがっているとの情報を得て
久しぶりの片道2時間のプチ遠征!
天気予報は曇だが、県内全域に雷注意報がでている・・
不気味と言うか怖い
釣り場に到着したのは夕方で、帰りじたくの先行者に聞くと
25cmクラスを6枚あげたとの事で夕マズメから夜に期待しつつ釣り開始
しばらくたったら雨がパラパラと・・
「まあ、こんなくらいは降るわな」と気にせずやっていて
付けエサのオキアミを取ろうと、エサバッカンに手を伸ばした瞬間
指先が<ビリッッ>・・・んん・・・「雷かっ!!!」
竿→右手→左手→濡れたエサバッカンのふたに放電!
とりあえず速攻やめっ
まわりの空を見渡すと時折、稲光が見える。
それからはテンションは下がりっぱなしの中、晴れ間を見つけて竿を出す断片的な釣り・・
「あ~やっぱ雷注意報がでている時に来たオレがアホだった」しきりに反省しました。
釣果:アジ29cm、中アジ、コッパメジナ

メジナの30cmクラスがあがっているとの情報を得て
久しぶりの片道2時間のプチ遠征!
天気予報は曇だが、県内全域に雷注意報がでている・・
不気味と言うか怖い

釣り場に到着したのは夕方で、帰りじたくの先行者に聞くと
25cmクラスを6枚あげたとの事で夕マズメから夜に期待しつつ釣り開始

しばらくたったら雨がパラパラと・・
「まあ、こんなくらいは降るわな」と気にせずやっていて
付けエサのオキアミを取ろうと、エサバッカンに手を伸ばした瞬間

指先が<ビリッッ>・・・んん・・・「雷かっ!!!」
竿→右手→左手→濡れたエサバッカンのふたに放電!
とりあえず速攻やめっ

まわりの空を見渡すと時折、稲光が見える。
それからはテンションは下がりっぱなしの中、晴れ間を見つけて竿を出す断片的な釣り・・
「あ~やっぱ雷注意報がでている時に来たオレがアホだった」しきりに反省しました。
釣果:アジ29cm、中アジ、コッパメジナ

2009年10月09日
子アジ・フグ・・子アジ・・・クロダイ
10月1日 釣行記
前回、6枚釣ったので「また釣れるだろう」とまた夜釣り!
同じ場所の同じ立位置で釣り開始
心のどこかでは「そんなにうまく行くか~」と思いつつ。
前回に比べ波が無いくらいで、時間も潮向きも同じだが・・
なぜかフグが居る! 子アジはウキをひったくる!
完全に夜になっても大して変わらん
3時間たっても本命の気配なし・・う~ん、何でだろ・・
もう止めようかと思ったらフグのようなアタリできたのは、とりえずの本命でした

釣果:クロダイ26cm、子アジ多数、フグ多数。
前回、6枚釣ったので「また釣れるだろう」とまた夜釣り!
同じ場所の同じ立位置で釣り開始

心のどこかでは「そんなにうまく行くか~」と思いつつ。
前回に比べ波が無いくらいで、時間も潮向きも同じだが・・
なぜかフグが居る! 子アジはウキをひったくる!
完全に夜になっても大して変わらん

3時間たっても本命の気配なし・・う~ん、何でだろ・・
もう止めようかと思ったらフグのようなアタリできたのは、とりえずの本命でした


釣果:クロダイ26cm、子アジ多数、フグ多数。
2009年10月07日
6枚ゲット!
9月21日 釣行記
豆フグにいたぶられた春から数え、久しぶりに行ってきました。
ただ、エサ取りを警戒して夜釣り
子アジは邪魔だったけどフグはあんまり居なかった!
3連発ふくむ6枚ゲット!
生オキアミだけで釣りになりました。
釣果:クロダイ36~30cm×6、キジハタ、メバル。
豆フグにいたぶられた春から数え、久しぶりに行ってきました。
ただ、エサ取りを警戒して夜釣り

子アジは邪魔だったけどフグはあんまり居なかった!
3連発ふくむ6枚ゲット!
生オキアミだけで釣りになりました。
釣果:クロダイ36~30cm×6、キジハタ、メバル。
