ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2022年05月29日

春はクロダイ

5月17日 釣行記


5月も中旬になってから、やっと春のクロダイ初釣行!

水温もあがってフグの猛攻で釣りになるか心配したが意外にもほとんどいなかった。

夕方、中アジに表層でサシエをひったくられつつ2枚釣ったが小さいねえ・・・


釣果:クロダイ30cm強×2、中アジ×5




  

Posted by masurao at 13:20Comments(0)下越

2020年02月03日

ビール瓶?

2月2日 釣行記


この季節に夕方からの夜釣り。

曇りで風もほとんどない。


前回の釣行で、同行者がアイナメの40cmと30cmをあげた新潟東港のポイント。


1投目で当たりました!

アイナメ37cmニコニコ


30cm後半のアイナメは数年振りだな・・・・。


ほかに、キスが数匹(驚)


  

Posted by masurao at 20:03Comments(0)下越

2019年05月07日

GWクロダイ

5月4日 釣行記


いまだに一投目にクロダイが食ってきた経験がない。


二投目は2回だけ。


だから開始直後はほぼ食ってこないと思っているから

今回は三投目で食ってきたのにバラシた!

反省だ・・・・



今日は天気も風の具合が良いのでウキフカセも数人入っていて

いつもの釣り座も先客あり。



夕方、アジは先日のような回遊がないようで25cmクラスが単発で終わり。


バラしてから2時間・・・クロダイの食いはない・・・・・・


キジハタ登場(^^:



そして・・・きました43cm!!


当て潮に流され足下のテトラ際で食ってたニコニコ


これで気持ちよく帰れるなあ(笑)


〇クロダイ 43cm、アジ、キジハタ















  

Posted by masurao at 20:52Comments(0)下越

2019年04月29日

連休序盤

4月28日 釣行記


連休の中盤は天気が怪しいので

まずは一回行っておこうと思い夕方から。


釣り場の海はかなり濁ってる・・・

二日前の波の影響がまだ残っている。


しかし、天気は絶好、風もソコソコで釣りはしやすい。





3投目にアイナメ!

アイナメって何年ぶりに釣ったかな(笑)


5投目にアジ!
 
それからずっとアジ。 しかもデカイ。

28cm前後が連続。


状況は斜めのあて潮で、風も同じ方向から。


ウキ下は竿1本と少し。


クロダイはいないのか・・・・


水温は微妙な、12~13度。



久しぶりで疲れたーーー3時間でヤメ。


〇アジ最大31cm×21、アイナメ。













  

Posted by masurao at 17:34Comments(0)下越

2018年06月06日

次からはキスだなぁ

6月4日 釣行記



久しぶりの休みなので暑いが行くしかない!



珍しくフグが全くいない・・・・・


ウミタナゴ、マルタが釣れ、状況は良くないか・・


しかし、暗くなって30分経った頃、


きました~にんまり




  

Posted by masurao at 20:27Comments(0)下越

2018年05月14日

ウミタナゴ釣れる潮

5月12日 釣行記



べた凪、無風。


釣りはしやすいが・・・・・


クロダイは20cmクラスのみ。



  

Posted by masurao at 21:23Comments(0)下越

2018年05月07日

根魚

5月6日 釣行記



連休最後、夕方からの釣り。


この場所ではめずらしく今日は根魚が活動していた。


全部小ぶりだな・・・・・


クロダイは32cm。



  

Posted by masurao at 20:23Comments(0)下越

2018年05月03日

大アジ

5月2日 釣行記


クロダイは33cmと小さいが


アジは最大28cmニコニコ




  

Posted by masurao at 19:12Comments(0)下越

2015年11月08日

番外編1

11月3日 釣行記


新潟東港の湾内で日中の2時間・・・・


釣果:サヨリ40数匹


  

Posted by masurao at 18:06Comments(0)下越

2014年06月09日

のっこみ3

5月27日 釣行記


早朝からの釣行。


波風ともになし。


コマセには、ボラ&イナダが10数匹乱舞!


中盤、クロダイ25cm(リリース)


毎回フグがエサをとっていくが表層でない。


当て潮になった時、正面でクロダイ30cm。


デカイのいないのかあ・・・


釣果:クロダイ30cm、イナダ44cm40cm




  

Posted by masurao at 20:40Comments(0)下越

2014年05月12日

ウキを沈めて・・

5月4日 釣行記



夕方狙いで午後3時から釣行。


潮は左へゆっくり動いて、波は1m。

エサは取られるが、そんなにフグの数はひどくないかも・・


5時頃に潮が当ててきたと思ったら、

33cm。


初めてウキが消し込んだ。


6時に30cm。


ほかに、25cmほどが食ってきたが、

デカイのいないな・・・


釣果:クロダイ33cm、30cm










  

Posted by masurao at 21:02Comments(0)下越

2014年05月11日

網代漁港

4月14日 釣行記


網代漁港・・・


夜の3時間、テトラ際で30cmクラスのメバル2匹。


フグ少々・・・




  

Posted by masurao at 18:12Comments(0)下越

2013年12月21日

水温高し

11月6日 釣行記


久しぶりに東港周辺へ


まだ水温は20℃前後ある・・・


やはり・・・表層には、サヨリ、アジ!!


下にはフグ・・


針を何回結びなおしたか・・・・・・


釣果:ボーズ



  

Posted by masurao at 17:33Comments(0)下越

2013年05月22日

ノッコミ4

5月18日釣行記


今日は午後から釣行。


フグの攻撃を覚悟していたが、気付くと1時間まったくエサが取られない…。


ウキ下は3ヒロ。

潮はゆっくり動いている。


こうなったら一気にウキ下を竿1本半にして投入。


すると、一発で食ってきた! 35cm。



これが正解って事か。



3投目にまたアタって、36cm。


その後32cmを追加。


30cm以下2枚はリリースした。



少し離れた場所にいた棒ウキ師に聞いてみると、こちらも3枚で型も同じくらい。


福島から泊まりで来ているそうだ。


薄暗くなってきたので、さっさと片付けて終了。


釣果:クロダイ×3

  

Posted by masurao at 21:10Comments(0)下越

2013年05月16日

ノッコミ3

5月15日 釣行記


ベタ凪が続いているが潮に濁りが入っている。


まいたコマセを見ると上層だけが左へ早く流れているようだ。


またもや、フグの勢いがすごくてサシエは速攻で取られてしまう。


ウキ下を変えたり、ガン玉を追加したり色々やっても
状況は変わらない・・・


予報より早く8時半頃に西風が吹きはじめ強くなった。


そして9時頃・・・サシエが残って・・・・・

やっと食った!!!


クロダイ30cm・・・・リリースした。



続いて食ってきたのはサクラマス!


キレイな魚体だ。


釣果:クロダイ30cm、サクラマス32cm


(クロダイはリリースしたので画像なし)



  

Posted by masurao at 22:27Comments(0)下越

2013年05月16日

ノッコミ2

5月10日 釣行記


潮動かず・・・池状態・・・


ナギ続きで潮は澄んで・・・・・


コマセには10数匹のボラが旋回!


フグのみで終了。

  

Posted by masurao at 21:58Comments(0)下越

2013年05月11日

ノッコミ1

5月5日釣行記


強風らしいが翌日は波があがるので釣行する。

例年より気温は低いが水温はどうだろう・・・


少しでも気温があがる午後から始めてみる。

釣り場に立つと竿は振れそうだが、やはり風が強い。


先行者を見てみるといきなり竿が曲がってる。

タモに入ったのは40クラスのクロダイだ。


急いで準備をして…ウキは3Bで投入。

強い西風で潮も右へいくので、仕掛けがなじむ頃には回収しなければならない状態。

面倒なので一気に5Bへ変えてやっと釣りになった。


ウキ下は3ヒロ、ハリス1.5、ハリは2号。

ガン玉は5B+2Gでシブシブ。

1時間程たったか…?

餌取りは全くいなくて、今にも来そうな雰囲気。


途中、さっきの先行者が30クラスを追加している。


やっとウキに変化が…

少し沈んだあと、ゆっくりと消えた。


久しぶりの重量感と首を振る引き。後で計測すると44センチ。


30分たった頃35センチ。


先行者も一枚追加。


他のフカセ師も確認しただけで三枚あげている。


こちらもまた38センチ。


5時半には潮が遅くなり…終了。。。


釣果:クロダイ44cm、38cm、35cm


(44cmは進呈したので画像なし)
  

Posted by masurao at 18:00Comments(0)下越

2013年03月20日

フェンス設置

3月17日 釣り場情報  

新潟下越の巨大港。

釣り人の行くてを塞ぐフェンスを設置。

  

Posted by masurao at 18:15Comments(0)下越

2012年05月20日

のっこみ4

5月19日 釣行記


今日は夕方から出動!

釣り場の海はかなりの濁りが入っている。


潮はまったく動かずフグも食ってこない。


暗くなり久々の電気ウキB!


フグ・・・カサゴ・・アジ・・


そして8時ころ、




10時までやったが、潮も変わらず終了。


釣果:クロダイ33cm、カサゴ、アジ  

Posted by masurao at 18:21Comments(0)下越

2012年05月17日

のっこみ3

5月15日 釣行記


今日は波0.5mで南風の予報。

ウキは2B、タナは3.5ヒロで始める。

ウキはもっと軽くても良いが途中で変えるのが面倒なので・・・


釣り場はテトラ帯だが、ウキ0号で全層で探って釣果をあげる人もいるらしい。

たまには仕掛けを変えてやってみようか・・


沖目を釣っていると開始30分で25cmが食ってきた。

少しすると同じまた同じサイズが釣れた。


フグがでてきたらしく、

ツケエがすぐに取られるようになってきた。


左から右へいく潮で、右の沈みテトラ付近で38cmがきた!


フグが多くなってきて・・・


仕掛けを投入する場所を変えたりしてみるが、

また沖目で25cmクラス。


まともなサイズは足元か沈み根付近か・・・?


また、右の沈み根を狙って仕掛けを流してみる・・・・・

根がかりもするが、めげずに続けると

42.5cmが食ってきた。

こいつは合わせてから青物のような横走り。


タイムリミットが近づいてきたので数投して納竿。



釣果:クロダイ42.5cm、38cm、25cm×3  

Posted by masurao at 23:52下越