ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2014年02月28日

カサゴ前夜祭

2月1日 釣行記


今日もいい日和で深夜でも気温は6℃、波は1M、南風。

スタートは19時くらいか…


この釣り場の狙いはあくまでマダイだが、

ボウズはおもしろくないのでテトラ際を流して根魚を狙ったりする。


今回は配合エサを磯マダイにしてやった。


最初はやっぱ際狙い!


こんな水温下がってもメジナは食ってくるし、時にはカサゴやメバルも入れ食いになる。

ウキ下は2.5ヒロ。


ただ潮がいつもより動かないようだ。


最初はゆっくり動いていたが、ほぼ止まってしまった。

後半の1時間半はマダイを意識した釣りに専念したが全然ダメで前回はいたアジも釣れなかった・・


完全に潮が止まり根掛かりで仕掛けも切れたので終了した。


しかし…同じ時間帯、100M離れていた相棒は潮はいい感じで動いていて最大40センチ後半のクロダイ4枚釣った・・・


釣果:メジナ×7、カサゴ×7、メバル、ソイ




(画像のクロダイはもらった魚)









  

Posted by masurao at 19:56Comments(0)上越

2014年02月08日

2014年釣り初め

1月24日 釣行記


釣り初め・・・


訳あって21時からやっと釣り開始。


波は1m、南風。気温は深夜でも6℃ある。


ウキは3Bで、ウキ下は3ヒロほど。

近くを流すと根魚で、沖目はアジ!


期待したマダイは食ってこなかった・・・


釣果:メジナ×3、アジ×5、カサゴ×4、ソイ×1


  

Posted by masurao at 18:11Comments(0)上越

2013年06月02日

ノッコミ5

5月30日釣行記


ノッコミのこの時期、ずっと東港周辺だったが今回は上越の黒井へ。

有名なポイントだが私は今回が初めてだ。


第一突堤にはクロダイ師が2人、サビキや投げ、ルアーの人が数名やっている。

夕方に向けて混んでくるんだろう。


移動中、クロダイ師の竿が曲がり…時合…


コマセをまくと、フグ、ボラ、アジ、コノシロが足下で回っていて、潮が澄んでいるのでよく見える。


さっき竿を曲げていた棒ウキ師がまたあげている。


超遠投してポイントができあがっているらしく、その後も立て続けにあげている。

型は35~40センチ程。


こちらは同行者のレスラーにイナダがヒットしその後メバルも釣った。


潮は右に流れていて、下層まで動いているようで具合がいい。


東港の地かたでは、滅多にない状況だ。



ウキ下は竿1本半弱とっている…。


私にはベラやサンバソウが釣れてきたが、ほとんどフグにサシエをとられる。


夕暮れ、棒ウキ師は片付けはじめたようだが、見ただけで5枚はあげていたようだ。


今までは少しシモるとそのままだったウキが、ゆ~っくり沈んだ・・・・・・・


やっと本命、46cmサカナ


配合エサは銀狼のムギ入り。


2Bのウキにガン玉2B+6G、ハリスは1.75だ。


その後、42cmを2枚追加。



釣果:クロダイ46、42、42cm


他釣果:メバル、カサゴ、アジ、コノシロ、イナダ、ベラ、サンバソウ



(画像は2枚)


  

Posted by masurao at 21:08Comments(0)上越

2013年03月20日

ホタルイカ登場

3月9日釣行記


この時期…

あらためて過去の釣果を確認してみると、どうやら一年で一番厳しい時期のようだ。

カサゴとアジが一匹ずつ…なんて日もあった。


今回は波があり、意中の場所へ入る事ができず、

とりあえず安全な釣座でやる。

終わってみれば安全なだけで、残念な釣果。

(他の場所ではクロダイ40クラス×2)


釣果:カサゴ、メバル

  

Posted by masurao at 17:58Comments(0)上越

2013年02月17日

冬の夜・・・

2月1日 釣行記


波はベタ。潮は澄んでいる。


気温は5℃前後。


始めはアジばっか、途中クロダイ、メジナで最後に根魚。


マダイの気配なし。


釣果:クロダイ38cm、メジナ32cm、メバル30cm、カサゴ×10、アジ×12。



  

Posted by masurao at 18:28Comments(0)上越

2013年01月16日

フカセマダイ78cm

1月13日釣行記


波は1.5Mだが、気温、風は問題なく釣りやすそうな日。


アジの爆釣から1週間…また今回もアジだらけになるかと思ったがそうでもない。


始めは子メバルが連発。


10数Mまでサラシがでているが、どう釣るか…


日中ならサラシの切れ目をとりあえず狙うだろう…



マダイをとりたい気持ちは当然あるが、まずはお土産が欲しいので超近場を釣る。


メバル、カサゴ、ソイ…アジは中サイズが数匹。


ウキ下は1本とっている。


そして25センチクラスのメジナが数枚。


しばらくして、メジナ43センチ!!!




メジナの自己記録を0.5更新した。

アタリはウキ3Bがモワ~っと入る感じ。


いいお土産をキープしたので、ここからは針をマダイ針に変え、

サラシの切れ目の少し先を流す。


しばらく何のアタリも無し。

エサ取りもいないようだ(他の釣り座ではエサ取りが多かったと後で聞いた)


そして…


ウキが斜め沖にスルッスルッと入る…(アジかな)


軽く合わせるといきなり、ググー!!!とトルクの強い引きこりゃマダイだ)


グングンググーー



ここは無理にためずに、ラインをフリーにして走らせる…

ある程度でたラインが止まったので、巻き始めるとまた

ググーググー

またラインをフリーに…


さっきより余計にでたラインが止まったので、竿を立てゆっっくりと巻き始めてみる。

重い…が寄せてこれる。


竿は2号で道糸&ハリスは3号だ。


今日は釣り座がバラバラなので、タモは自分でとるしかない。

ウキが見えてきて海面から少しあがったあたりで、また沖へと走り…

また寄せてくる。


浮いた魚体…やはりマダイだ…


タモには入ったが、柄を両手で持つ前に強い波に押されて

タモの柄がテトラに当たり思いっきり曲がったあとバキッ・・とデカい音。


ダメかと思ったが3分の1つながってたので何とかあげる事ができた。






釣果:マダイ78cm、メジナ43cm、他


  

Posted by masurao at 21:34Comments(0)上越

2013年01月12日

アジ三昧

1月5日釣行記


連日2M超の波も今日の夕方から翌朝までの間だけ落ちる予報。

これは行くしかないだろう。


オキアミ2枚に配合エサは3Kでキララとチヌ用をブレンドした。


1投目…いきなりアジ。

そして・・・・5時間ものあいだ、ずっとアジ。


途中メバルが2匹きたが、上も下も手前も沖もアジ…。


デカメジナに切られた者もいたがオレは見せ場なしで終了。


翌日、波の実績を見てみると釣りをしていた時間は最も低い時で0.8M。(予報は2M)

翌日午前中には3Mまであがった。


釣果:アジ~28cm×30



  

Posted by masurao at 16:50Comments(0)上越

2012年12月31日

2012年最後の

12月29日 釣行記


今年最後の釣行はいつもの相棒とTさんと3人。


天気、波、風向き全部文句なし。

こんな日はホント珍しい。


オキアミ3Kを3枚に配合エサはキララを主体に持って行く。



そして・・・


なんと3投目に、山五郎にマダイが食ってきた!!!




大物狙いは心の準備を常にしておく事が肝要とはいえ

開始早々とは・・・



私の方は根魚キングの名前を襲名しましたガーン

Tさんは40cmクラスのクロダイをゲット!


釣果:メジナ~33cm×13、カサゴ×9、メバル×5、アジ~29cm×9、イナダ38cm


  

Posted by masurao at 22:15Comments(0)上越

2012年12月30日

マダイ出た!

12月21日釣行記


波はゆくゆくおちる予報だが釣り場についてみると、

一面のサラシでテトラからの払い出しがすごい。


いつもの潮の動き(左右のどちらかへ…)ではなく、沖へと仕掛けをながしてゆく。


竿は2号、道糸とハリスは3号通し。

タナは竿一本より浅く設定した。


相棒のY井君は今季好調でマダイやメジナの自己記録を塗り替えている。


しばらくしてメジナをかけたが波がきついので相棒にとってもらう。40センチクラスサカナ


そしてY井君にまたまたマダイが!!!

50センチ。


しばらくしてクロダイの40センチクラスが。

あとは根魚、中アジ…。イナダがきて、おまけにハタハタ…何種類釣ったんだろ・・


釣果:



  

Posted by masurao at 18:13Comments(0)上越

2012年12月22日

フカセ釣りレスラー

12月16日 釣行記


波がおちるのを待ち、珍しく日曜の午後から釣行。

しかも今日はもう一人・・・レスラーN氏登場で3人で釣行!


川濁りの影響が堤防先端まできていたが、それなりの釣果。


釣果(3人):メジナ40cmクラス×3枚、35cm~25cm多数

       クロダイ40cmクラス×2枚、アイナメ、メバル。

  

Posted by masurao at 18:11Comments(2)上越

2012年11月23日

フカセ マダイ

11月23日 釣行記


やりました!Y井君!!!




のされて切られた後、マダイ連発青い星


とうとう獲ったキラキラ


他にY井君は40~45cmクロダイを3枚の快挙だ!


私はこれだけ



  

Posted by masurao at 12:09Comments(0)上越

2012年01月09日

初釣り

1月8日 釣行記


2012年初釣り!

年末年始は荒天で行けず、ウキフカセはホント久しぶりだ。


風は問題ないが、波が高くて第一希望の釣り場へ入れず・・

ここへ




この漁港でやるのは初めてで、先行者にいろいろ教えてもらい竿1本で開始。

ウキG2で始め・・少したつと強風になったので、

2.5ヒロにしてガン玉足して沈めた。


コマセには、アジ真っ黒、サヨリ大量、ボラ1匹が 付きまとう・・・・


コッパメジナ2枚釣ったあと、

タナ1本で25cmクラス。




夕方には弱い南風になり、釣りやすくはなったがフグが集結。

相棒のY井君と先行者の方と3人でこのメジナだけ。

釣果:メジナ25cm






  

Posted by masurao at 22:17Comments(0)上越

2010年12月31日

締め釣行

12月30日 釣行記


天気を心配しつつ、今年の締め釣行!

行ってみれば、波はあったが風&雨は全然問題ないニコニコ

今日のコマセは「全層チヌ」と「グレV9」


暗いうちはエサ取りが少なかったが

明るくなり時間の経過とともに増え、お昼頃にはどーにもならん状態に・・・


今回初めて「フグバイバイ」を使ってみたが、効果はほとんど感じなかった。



かなり上層で食ってきたメジナ 


Y井君40UPをゲット!! 


釣果(2人で):メジナ40UP含む20数枚、メバル、アジ




  

Posted by masurao at 17:43Comments(2)上越

2010年12月13日

カサゴ磯スペシャル

12月吉日 釣行記


本日は完全日没後からの釣行!

配合エサは強力マダイ磯スペシャルをベースに

キララとチヌパワームギを少しづつ。


数投でエサをとられ、ハリが傷つき・・

まだまだフグがいる。


潮も悪く、横風も強いので早々に釣り座を移動ダッシュ

しばらくするとメバルが食ってきて、その後カサゴが連発!

狙うタナは3ヒロ半。


相変わらずフグは多いようで、ハリの塗装がきれいに剥げて金針にガーン


そんな状況のなか、Y井君が45cmクラスのクロダイを釣った!

食いが渋いのかハリは唇にかかっていたらしい。


オレは何故かカサゴだけが7匹も・・・


すると・・・Y井君にまたもマダイがヒット!!

しかし残念ながらラインブレイクしてしまった。


今季はマダイに縁のあるY井君! オレのエサは食ってもこないダウン


ハムカツで胸焼けした苦しさを我慢しつつ、

深夜2時すぎにやっとクロダイをあげた。

これも45cmクラスか。


今回、メジナは朝に1枚釣っただけ。


クロダイは死後硬直で43.5cm。 Y井君のより1.5cm小さい。


P.S 穴釣り名人のY田さん、たまに情報を聞かせてくださいチョキ


釣果:クロダイ43.5cm、メジナ33cm、メバル27cm、カサゴ×7










  

Posted by masurao at 21:22Comments(2)上越

2010年12月12日

切られマダイ2

12月6日 釣行記


今日は3時頃から釣り開始。

風の関係で第一希望の釣り座には入れなかったが

デカイのがでる可能性は十分にある。


足元にコマセをまくと、やはり大量のフグ!

大きさも様々パンチ


潮の流れにのるコマセと一緒にフグも沖にチラホラ・・・


夕まずめにメジナを釣ったものの

暗くなってからはサッパリでアジとカサゴだけ。


Y井君は暗くなってからクロダイ、メジナを連発であげてカサゴもゲットニコッ


そして、またもや突然あらわれたマダイに切られてしまった!!

マダイが食ったのはこの1回のみ。


二人で一晩やってチャンスは1回きりかあ・・


釣果:メジナ最大27cm×7、アジ30cmクラス×2、カサゴ

  

Posted by masurao at 08:33Comments(0)上越

2010年11月21日

マダイでたが・・

11月19日 釣行記


秋マダイを狙ってY井君と釣行

今日は天気、波ともに心配ない

メジナは夕マズメの一時に数枚釣って、ナイターへ…青い星

完全に暗くなってからアジが登場、お土産キープ


干潮潮止まりで厳しいかと思いきや

Y井君がクロダイ40クラスを2枚連続で釣った。

クロダイの顔を見るのは久しぶり。


潮は上滑りしたり、二枚になったり…


その後、こちらもクロダイ33センチを釣って



アジやらボラに遊ばれながら時間は夜11時頃に…


近くで釣っているY井君が突然きたマダイに切られた模様!!!


ウキがスパーンと入り、またアジかと思いながら合わせをいれると、マダイが疾走。

すごい勢いで糸をだされ竿をたてたがラインブレイク。


タナを浅くして食ってきたらしい。マダイはかなり浮いてきたのか…

それからマダイは食ってこず、コマセを使いきり終了。


今夜はでそうな雰囲気だったがホントにでた! マダイ!!


釣果:メジナ最大30cm×10、クロダイ33cm、アジ最大27cm×8

  

Posted by masurao at 16:24Comments(2)上越

2010年11月20日

カモメ×3

11月13日 釣行記


今回は朝マズメから・・・


コマセにはフグとカモメが寄ってくるダウン


釣果:メジナ最大27cm×7、アジ×3


画像は撮ってなかったのでイメージ。

  

Posted by masurao at 05:51Comments(0)上越

2010年11月20日

秋冬シーズン開幕

11月5日 釣行記


更新をサボっていたので3回分連続で更新!


秋冬シーズンの開幕ニコニコ


南西強風のため、釣り座は堤防の先端で。

足下はフグ多いが、遠投でメジナいける状況だった青い星

夜の11時まで・・・


釣果:メジナ最大27cm×10、アジ30cmクラス×5






  

Posted by masurao at 05:33Comments(0)上越

2010年07月04日

春シーズン終了

7月3日 釣行記




↑投げ釣りのオヤジさんからもらったホウボウ。

見た目おもしろいが美味な魚ニコニコ

聞くとけっこう釣れるらしい。


来週、沖磯の釣行を予定しているがホームグラウンドの春シーズン?おそらく釣り納め釣行。

天気予報は雨と雷の可能性があるが、

行動は大胆に、釣り場では慎重にをモットーにとりあえず出かける青い星


釣り場についてあたりを見ると、星がチラホラ見えるし風もない。

『やっぱり来て正解や』


タナは3ヒロから…

一投目からウキ入ってアジ…

二投目も同じく…まだコマセまいてない…ガーン


それからアジの入れ食い続く。型は20センチ強。


こりゃ明るくなるまでアジ釣りだパンチ


しかーし!!

朝マヅメにメジナ25センチ、コッパ3尾釣ったものの、

小アジまで登場し完全に明るくなってもアジの包囲は変わらずサカナ


7時頃コマセもつきたのでアジとの遊びもやめっ!!!


釣果:メジナ25cm、アジ最大23cm×33尾

  

Posted by masurao at 16:50Comments(0)上越

2010年05月30日

終始アジ

5月22日 釣行記


本日は夕方からの釣り。

開始早々、コッパメジナを釣って数投後にアイナメ!

その数投後に26cmのメジナ!


潮は上層から下層まで左へ流れていてホントいい感じニコニコ


その潮もすぐに止まり日没・・・

マズメからアジ!ず~っとアジ!!


タナ3ヒロを深くしても、表層でツケエをひったくっていくダッシュ


コマセをまくのを止めても全然食ってくるアジ!

こうなりゃ、アジ釣りだわ!!!


ウキが消えてから合わせると(コンコン)・・なんだこれは・・

なかなかの重さで水面まであげてくると、クルクル回って・・・


サバかよ~~けどデカイな! あとで計ると40cmビックリ

んで、やはり最後までアジずくしで終了・・

同行したオヤジはサビキで、オイラより大アジをそろえ大漁でした青い星


釣果:サバ最大40cm×2、アジ最大29cm×36、メジナ26cm、アイナメ。

  

Posted by masurao at 18:11Comments(0)上越