2015年02月01日
冬の夜釣り2
1月25日 釣行記
今回も夕方から。
前回より気温は高く最低でも4度で雨の心配もなく南風。
この時期にしては絶好の釣り日和といえるだろう。
潮は動いていないがウネリがあり払い出しは強い。
足元にコマセ&仕掛けを入れて、払い出しにまかせて沖まで流す・・・
時折、タイミングを見計らってテトラ際を狙ったりする。
少しするとカサゴが連続で食ってきた。
10cmほどのメバルなんかも頻繁に食ってくるので
沖目を狙ったりするがマダイの気配はないし、前回のような大アジもいない様子。
メジナも釣れてきた。
タナは1本とっているが魚は浮いてきているようで、
この水温(推定10℃~11℃)でも元気なときは元気だ。
21時ころにクロダイ36cm。
それからはウネリが落ち着いて払い出しも弱くなり
潮が動いていないので何も食ってこない時間が多くなった。
マダイも気配もなかった・・・
釣果:クロダイ、メジナ、カサゴ、ソイ、アジ

今回も夕方から。
前回より気温は高く最低でも4度で雨の心配もなく南風。
この時期にしては絶好の釣り日和といえるだろう。
潮は動いていないがウネリがあり払い出しは強い。
足元にコマセ&仕掛けを入れて、払い出しにまかせて沖まで流す・・・
時折、タイミングを見計らってテトラ際を狙ったりする。
少しするとカサゴが連続で食ってきた。
10cmほどのメバルなんかも頻繁に食ってくるので
沖目を狙ったりするがマダイの気配はないし、前回のような大アジもいない様子。
メジナも釣れてきた。
タナは1本とっているが魚は浮いてきているようで、
この水温(推定10℃~11℃)でも元気なときは元気だ。
21時ころにクロダイ36cm。
それからはウネリが落ち着いて払い出しも弱くなり
潮が動いていないので何も食ってこない時間が多くなった。
マダイも気配もなかった・・・
釣果:クロダイ、メジナ、カサゴ、ソイ、アジ

Posted by masurao at 16:46│Comments(0)
│上越