ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2012年05月06日

のっこみ2

5月6日


午後から雨の予報。

朝一からにしても6時開始でいいだろう。


コマセはオキアミ3K一枚にマルキューのG2にした。

ウキはG2で始めたが風が強くなり、面倒なので一気に3Bに変更。


潮は表層のみ左へ・・・


たま~に、フグにツケエをとられるが

そんなに数は多くない様子だ。


表層の流れがもっと強くなり、くちオモリにG5を追加し3B→2B+G2にしてみる。


ボラが食ってきた。



そして・・



34cm本命。



潮が全体で左に動いて、すごくいい状態。

くちオモリを上にあげて、いわゆる落としナマリと合体させる。



連発だがデカくはない。

34cm、38cm。




ボラも連発!!

竿の曲がりを見た左の人が「おお~っ」ガーン



沖から濁った川水が近づいてきて・・


本当にアッという間に全部茶色にタラ~


これから降ってくる予報なので、即撤収!




画像の上は迫ってくる川水


釣果:クロダイ37cm~34cm×3





  

Posted by masurao at 18:24Comments(0)下越

2012年05月06日

のっこみ1

5月3日 釣行記


天気予報を見ると雨は降りそうだが、

午後から風と波は問題なさそうなので急遽行くことにした。


オキアミを買ってお湯で解凍し速攻出かける!


釣り場の潮が変な色だ・・




やはりダメだった・・・


釣果:クロダイ23cmリリース


  

Posted by masurao at 17:36Comments(0)下越

2012年04月15日

まだ水温10℃

4月10日釣行記


いや~久しぶりに行きました。


明日も仕事だから夕方から4時間くらいでもやるつもり。

途中、道具を片付けていた先行者に聞くとフグがいるとの話なので、

釣り座は少し先に構えるべく面倒だが歩く。


コマセをまいてみるが、見える範囲でエサ取りはいない。

仕掛けとコマセを合わせて流すがエサは残ったままで30分…


沈みテトラ付近でウキ(3B)に初の反応が…

少しずつ沈んでいく。


どやっと合わせると、グングンッ!!! 結構引く!

ためてると…ああっビックリ ハリス飛ばされ。

あーぁ しばらく食ってこんかもなぁ。


ところが、その二投あとに同じ沈み方でウキが入っていく・・

がまたハリス飛ばされた。


そしてもう一回飛ばされたダウン信じられん。

今のは、かなりの引きだった。


ハリスを1.75に太くして再開。


モソッとしたアタリに合わせ、今度は超強引に浮かせて

夕マズメにクロダイ40クラス連発!!


暗くなってからは根魚登場し、クロダイ30クラス追加!


???・・・・・おいおい、フグが全然いねぇ

釣果:クロダイ42cm×2、30cm。カサゴ・ソイ・メバル×6





  

Posted by masurao at 20:20Comments(0)下越

2012年01月22日

有刺鉄線設置

1月18日釣行記


高波が続いていたが今日は1Mの予報。

仕事を早めに切り上げて港へ。


着いた頃は既に暗かったがタコ釣り人が多くて賑やかだ。

釣り座まで歩いていく道中、フカセ人は皆無。

この冬場の夜にテトラにあがる事は超危険だから当たり前か・・


ウキは3B、ハリス1.75、ツケエはオキアミ。

コマセはとりあえず足元にうち、その先に少し…

暗いのでエサトリが動いているかは当然見えない。


潮の動きが全くないのはあまり気にしないように・・・


3投目でウキが変化があって、そのあとシモって静止したところでアワセると

グングン首ふった。

いきなりのクロダイか~ 28センチ。


タナは1本少し。

数投に1回はアタリがあり、子メバルのあと25センチクラスのメバル、カサゴがきた。

フグが登場したらしく針の塗装がはがれ始めたので、コマセや仕掛けの投入点を変えてみる。


潮がゆっくりと左へ動きはじめた。

テトラのキワに投入してみると最初と同じアタリでまたクロダイ29センチ。

雨が降ってきやがった。明日も仕事だしやめるかぁ…


型は小さいが苦労が報われたか。

やっぱフカセはおもしれ~なニコニコ


釣果:クロダイ29cm・28cm、メバル、カサゴ

  

Posted by masurao at 01:21Comments(0)下越

2011年11月23日

釣技

11月10日 釣行記


ひっさびさに桑川の沖磯。



結論を言うとボーズ・・・


しかし、となりで釣ってたT師匠はクロダイ1枚。


そのとなりの「特別な人」の釣果は・・・

マダイ50オーバーと30オーバー、

クロダイ30オーバーを3、4枚!!

リリースしたクロダイ5枚・・・・・・・


いや~まいった・・ホントまいった・・。

エサ取り:フグ多し

  

Posted by masurao at 17:53Comments(0)下越

2011年10月29日

タイトルなし

10月24日 釣行記


仕事終わってソッコー行った。

今日は波1Mで風も弱いので結構人がいる。

防波堤入り口はフェンス等変わりなく入れる状態で、

帰ってくるジイサンがいたので道具を向こう側に渡してもらい、

かわりにジイサンの物を受け取ってやった。


入り口付近テトラにはイナダーマン・・たまにエギンガー。

少し行くとフカセが2人いたがダメっぽい様子。


この前とほとんど場所で釣り始めダッシュ



薄暗くなった頃・・・離れた場所でタモを出して何か盛り上がってる。

ちょうどチャリでやってくるオヤジサンに聞くと、

アジえさで50cmくらいのイナダあげたらしい。


潮は左へ・・そしてやや当ててる。

フグ大量だ!!


19時頃に25cmクロダイ、水面で針ハズレ。

フグ大量!!


遠目で浮いてきたメバル22cm青い星


・・・フグ・・・心折れ退散・・

釣果:メバル×2

  

Posted by masurao at 18:06Comments(0)下越

2011年10月02日

秋シーズン

9月27日 釣行記


キス釣りに明け暮れた夏も終わり10月の声を聞くようになると、

そろそろウキフカセのスタート。


平日の夜釣りでスタートをきりたいと考えていたが、いつがいいものか昨日から迷っていた。

今日は波が1M、風は北から4Mで9時に東にふれてくる予報。


明日は夕方からかなり強風で、明後日は波は無いが風は不明なので今日行ってみるか。


ここの防波堤も以前より入りづらくなって、

フェンスに一旦カートやバッカンを置いて脇のテトラを迂回してフェンスの向こう側にわたる。

帰ってくる自称常連のオヤジさん曰く、

先週工事の為の測量に来ていて、どうやらテトラから迂回できないようにするらしい…まったく…。


釣り座に着くと風が強くて竿を振れる状況ではなく、

風が東にふれて弱くなるまで時間があったので、あきらめて帰ろうかとも考えたが、

さっきの工事の話を思い出し、今日が最後の可能性もあるので1時間以上何もせずに待った。


ものすごく長く感じた時間だったが、予報どおり東風(追い風)になり波もおちて、

やっと釣りができる状況になった。


あたりは暗くなっていて、周囲でテトラにあがって釣ろうなんてヤツはオレくらいだ。


ウキはBでもいいくらいだが、久しぶりなので3Bを使用。

1投目…ゆっくり左へ、回収するとフグ。

まだロクにコマセもまいてないのだが・・・


コマセは銀狼白とG2を半々にしてある。

とりあえずコマセは足元にして流して

5投目くらい…ウキに小さいアタリが出た後スパッと入った。どーせフグだろーと思ったら、

重さを感じコンコンいってる。

久々のクロダイか~。

あっさり上がってきた31センチ。

その数投後にメバルがきたがフグも多い。


しばらくツケエ秒殺が続くが不意に25センチのクロダイ(リリース)

コマセとは無関係の場所に仕掛けを入れるとなじんだ直後ウキがゆっくり入って

20センチ程のメバル。あとは時折15cmクラスのアジ。


フグは表層にあがってるらしくツケエはずっと秒殺。

初回だし明日も仕事なので22時前にはやめた。クロダイの顔が見れたから今日はまぁオッケーか。


釣果:クロダイ31cm、25cm。メバル×2。

  

Posted by masurao at 16:57Comments(2)下越

2011年06月09日

とうとう6月

6月某日 釣行記

なるべくフグの顔を見ないように夕方からの釣行ニコニコ
先行者に様子を聞いてみると、

コマセをまく前の1投目から、フグにエサを取られるほど厳しい状況だったが

遠投、遠矢ウキ、くわせダンゴで2枚あげたとのことで

大したツワモノだ!


オレはいつでもオキアミしか使わないので、勝負になるかどうか・・・


始めてみると、珍しく潮は下層までゆっくり動いていて

期待が高まる状況だ!


メバルがたまに食ってくるがクロダイの気配は感じない・・

21時頃には潮が止まりフグが出勤し始め、ヤバイ雰囲気にガーン

それからツケエは全然残らず、テトラ際も遠投しても食わす事は出来なかったダウン

今日は釣れると思ったけど・・・

釣果:メバル。。。


(画像はイメージ)





  

Posted by masurao at 00:15Comments(0)下越

2011年06月08日

5月後半 釣行記

5月21日 釣行記

5月前半に行ったあの場所へ行くが

フグ多く何をやってもダメ!





5月29日 釣行記

村松浜でキス釣り・・8匹で終了。



5月31日 釣行記

東港北突堤でアジ夜釣り。

今回は20匹ほど・・


もう何を狙って釣ってるのか、わけ分からんZZZ…



  

Posted by masurao at 23:53Comments(0)下越

2011年06月08日

5月前半 釣行記

5月3日 釣行記

東港湾内で夜釣り青い星

久々のサビキ!

釣果:中アジが少し



5月5日 釣行記

「のっこみ」を期待して出陣ダッシュ

早朝から5時間やって、ずっと当て潮&ボラ満員御礼でボーズ!!!



5月6日 釣行記

さすがに昨日とは別の場所で、時間は夕方から行く。

明るいうちに居たフグも暗くなってからは消えた・・・

ツケエもめったに取られず、根魚がたまに食ってくる状態が続いた。

釣果:カサゴ、クロソイ、メバル





5月7日 釣行記

おとといの5月5日と同じ場所。

潮は動かず、フグも食わず、ツケエは残りっぱなしで・・・

bo-zu!



5月12日 釣行記

またまた同じ場所へ。こうなりゃ意地だムカッ

濁りと早い流れの川水攻撃にやられ、敗北ダウン

水はつめたい。


しっかし、釣れん!!!



  

Posted by masurao at 23:23Comments(0)下越

2011年06月08日

4月22日からの釣行記

4月22日 釣行記

前回、4月7日と同じ場所で。

夕方前から21時半頃までの釣行青い星

釣果:クロダイ29cm、カサゴ、メバル





4月30日 釣行記

GW前で「のっこみ」にはまだ早いと思いつつ

様子見に浅場へ行ってみた・・・


潮がフラフラで釣れそうな気配は無かったがクロダイ20cmが食ってきた。

他には変な外道が2種類!マルタ!シタビラメ!!

ちゃんとハリにかかってて驚いたガーン








  

Posted by masurao at 23:01Comments(0)下越

2011年04月21日

メバルメバル・・

4月7日 釣行記


今日はY井君との釣行!!

中越在住のY井君は久々にこの釣り場に参上だ。

前回はクロダイを6枚釣ったんだっけなニコニコ

あれからもう2年か3年か・・・


今日は15時頃に釣り開始!!!

22時過ぎまでやって・・




Y井君は30cmクラスのアイナメをゲット青い星

そして、夕マズメにクロダイを惜しくもバラシ。


そろそろ春も近づいてきたなぁ・・・・・・


釣果:メバル・・・





  

Posted by masurao at 02:04Comments(0)下越

2011年04月03日

メバルのみ

4月1日 釣行記


一ヶ月ぶりの釣行。

行ける時間が遅かったので迷ったが行ってみた。 


防波堤入り口で帰ってきた人に聞いたら

波は全くないとの事だが、魚も全くいないとの返事。


歩きながら見るとウキフカセは誰もやってないが、

メバリングが数名。


釣りはじめは22時ダウン

南西風が多少ふいているが潮は動いていない・・・


2投目と4投目でメバル!

それからポツポツと食ってきて・・・24時過ぎたらサッパリで終了。


フグはまたもやいなかったニコッ


釣果:メバル最大24cm×4、カサゴ




  

Posted by masurao at 17:37Comments(0)下越

2011年02月22日

型はでないが・・

2月20日  釣行記


波予報は1M。

しかし夕方からの風の予報は様々で、

北東4M(釣り場では横から強風)や北東か東で1Mという予報もある。

結局、その場所に行ってみないと分からないので、とりあえず出かける。


煙突を見ると釣りするには問題ないくらい。

まだ明るい5時に釣りはじめ~。

潮はゆっくり左へ流れていて、

ウキはBでもいけそうだが、途中風が強くなった場合の交換が面倒なので、

3Bにして+浮力調整2Gを打った。


コマセはアミノX半袋にチヌスパイス…ニンニクでチヌの活性をあげる(そんな簡単にいくか)


暗くなって子メバルが食ってきた。

仕掛けがツケエまでなじむとウキがシモリ気味になる状態…

・・・??? そういえばフグがいないぞ。

1時間コマセまいても全然いない。ずっとフグに悩まされ続けただけに、すぐには信じられん。


メバルの数投あとに同じような、ゆ~っくりしたアタリがあり、合わせると『コンコン』

簡単にあがってきたのは27センチのクロダイ。


それからしばらくはメバルやらカサゴやらアイナメの子供が食ってきた。

メバルは表層まで浮いてるようで、投入してすぐにひったくるようなアタリをだす。


潮は早くなったりするが、以前右から左へ。

風はななめ後ろからの弱風で条件は良好。


クロダイを数枚あげて、9時前に今日イチの引きであがってきたのは36センチ。

その後、潮が完全に止まり何も食わなくなり…10時に終了。

結局、フグは全然あらわれなかった。


釣果:クロダイ最大36センチ×5枚、メバル最大23センチ×6、カサゴ、クロソイ

  

Posted by masurao at 21:26Comments(0)下越

2010年08月09日

夜釣り投仕掛

8月6日 釣行記


またまた東港湾内にて・・

友人と二人でキス30匹超ニコッ

あとは、メゴチが数匹でハゼが出始めたようです。


今回もヒラメの姿は見えず・・・


ついでに、投げ釣り仕掛けの話を。

釣具屋で見つけた古い仕掛けニコニコ


その名も「ナイター投げうしお」




仕掛けが巻いてある台紙には、キスの向こうに銀河が!!

なんとも趣きのある仕掛けだねアップ

ソッコー購入しました。

ちなみに、夜光パイプで針チモトにも夜光塗料が!


いかにもデカいキス釣れそうな気になるね青い星  

Posted by masurao at 21:27Comments(0)下越

2010年07月24日

ウキフカセは10月まで休み

7月23日 釣行記 (ウキフカセは10月まで休憩します)


この暑さでは夜釣りでもキツそうだが、なんかデカいのが釣れそうな気がして…


この時期、東港ではアジの型も小さくなっているので夜釣りの人も少ない。

しかもテトラにあがって、ウキフカセやるやつなんかオレくらい。

それもオキアミでタラ~


行ってみたら、やはりこの長大なテトラ帯にオレ1人…

開始30分したころウキがモゾモゾして、あげるとカサゴ!

まずはイイ感じニコッ


その直後またウキがモゾモゾ…『今日のアタリはモゾモゾやね・・』

合わせるとキジハタより強い引きでコンコンいいよる。


小さいが一応本命!


ハリを飲んでいたのでリリースできず・・ゴメン。


帰りに先端から戻ってくるオヤジさんに聞いたら、「メバルは釣れてるよ~」だって。



釣果:クロダイ、カサゴ。  

Posted by masurao at 01:40Comments(0)下越

2010年07月09日

笹川流れ沖磯

7月9日 釣行記


久しぶりに笹川流れ桑川の沖磯へ船

5時に渡船してもらい最長は夕方5時まで。

ところが…


ボーズ…

3時でギブアップ爆弾


2人で釣ったのはフグと子アジだけでした。


反対側に入った人はストリンガー下がってたらしいけど・・・

  

Posted by masurao at 18:45Comments(0)下越

2010年06月12日

カイズカイズカイズ

6月12日 釣行記


今日は昼前から風が変わるので、明け方には釣り始めていようと前日から意気込んでいた。

しかし、起きたら4時半! ガックリダウン

急いで行って5時半には釣り開始。 はやっ!


数投目で20cmのミニクロダイ。即リリースダッシュ

フグが登場しはじめたが、25cmクロダイを釣って即リリースダッシュ

ベタ凪続きでも濁りはいくらかあって悪くはない。

潮止まりの時間で、全然動かないが我慢してやっていると、ミニフグが大挙登場クラッカー

波紋をつくりながら回っている… う~ん。しばしタバコを吸いながら高所から見物・・



やる気がうせてくるが何とか再開。


ミニフグの間隙をついてミニクロダイ23cmを追加し即リリースダッシュ

風が出てきたらフグのすがたが消えた・・何かいそう・・エサが残ってくる・・・


そして…ウキがジワ~と入り見えなくなった!

合わせるとグングン!コンコン!!なかなかの重量感ニコニコ

寄せてくると下に突っ込んだが、もう魚体が見えた…『んっ 何だコイツはっ』


・・・ガーンマルタでした。

婚姻色なのか腹が赤くなっている。


その後、またもやマルタを釣って、ミニフグにもイジメられて終~了。

『やっぱ夜釣りの方がいいか・・・』

釣果:クロダイ×3  

Posted by masurao at 17:02Comments(0)下越

2010年06月06日

静かな夜・・・

6月5日 釣行記


今週はず~っと波0.5m以下が続いていたので夜釣りに青い星

暗くなるまでの1時間ってなぜか楽しい時間で期待もふくらむ・・

潮はほとんど動いていない。


中アジを数匹釣って、潮がゆっくり左へ動きはじめ・・・

辺りは暗くなりきっていない8時頃、電気ウキ3Bがゆっっくり入っていった!!!


「アジはスパーンと入るけど、このアタリは期待大テヘッ

合わせるとすぐに(コンコンッ)のあと(ググ~ッ)といい引き!!

「クロダイきたアップ



少し巻いたところで見事にハリス飛ばされてしまった・・

「テトラ&夜釣りだから1.75巻いてきたのに」ダウン

その後は潮も止まり、アジが再登場でフグがゲスト出演パンチ


途中メバルを2匹釣ったが潮は完全止まり・・

「もうやめるかぁ・・」と思ったら、なぜか30cmのクロダイが食ってきた。

嬉しさは微妙タラ~

食いあがってきたらしくアタリもほとんど出てないし。


風も吹かず、潮は何回も変わってまずまず楽しい釣行でした。

釣果:クロダイ30cm、メバル×2、アジ最大23cm×10数匹



  

Posted by masurao at 17:36Comments(0)下越

2010年05月30日

潮わるっ・・

5月23日 釣行記


GWに49.5cmをあげた場所へ・・・

数日前は荒れていたから、いい濁りになっているはず・・・


寝坊して釣り開始が8時頃では、遅過ぎるけどダウン


濁りは予想どおりにはいっていたが、潮が冷たいみたいダウン

残ってくるオキアミが冷たくて、背筋が冷たくなるタラ~

3時間やって、これは釣れん!絶対釣れん!!

フグすら、ほとんど食ってこない潮でした。


釣果:完全ボーズ

  

Posted by masurao at 18:24Comments(0)下越